ダイキンのエアコンで一番おすすめ品の価格と特長!

エアコンと言えばダイキン!

国内一流メーカー「ダイキン」さんの

エアコンのおすすめ品価格特長

この道20年! 電気屋でプロの私が

教えます。

 

なんと!「うるるとさららシリーズ」なら

暖房しながら加湿してくれるんですよ~

しかも、面倒な給水が要りません!

 

スポンサーリンク

ダイキンのエアコンで一番のおすすめ品

ダイキンさんのエアコンの中で

一番のおすすめ品は?

ズバリ! 「Eシリーズ」です。

 

◉おすすめの理由は簡単です

安いけど、必要最低限の機能が付いていて

使っていて快適だからです。

この機種は、コスパが最高です!

 

それでは価格を教えます。

最新価格で、最安の価格です。

 

スポンサーリンク

 ダイキンの「Eシリーズ」の最安価格

Eシリーズの最新で最安価格をお教えします

6畳:S22XTES

≫S22XTES(価格.com)

 

8畳:S25XTES

≫S25XTES(価格.com)

 

10畳:S28XTES(V)

≫S28XTES(価格.com)

 

12畳:S36XTES(V)

≫S36XTES(価格.com)

 

14畳:S40XTEP(V)

≫S40XTEP(価格.com)

 

18畳:S56XTEP(V)

≫S56XTEP(価格.com)

 

「Eシリーズ」の特長(機能)

それでは、特長(機能)を簡単に説明します
あると快適な機能です。
これだけあれば、エアコンは十分です。

①湿度制御

なんと! 9段階セレクト
他社は2~3段階ですがダイキンは9段階!

②気流制御

風ないス運転、オートスイング
エアコンって冷えるだけ、温めるだけでは
だめなんです。
部屋を全体的に、もしくは人の周りを適温に
しなくては、ダメです。
温度ムラがあると、冷えすぎたり暑すぎたり
して、体調不良の原因にもなります。
気流制御も必要です。

③熱交換器の洗浄

水内部クリーン(結露水洗浄)
カビや嫌な臭いの原因である、熱交換器を
洗浄してくれます。

④細かな温度設定

リモコン温度設定0.5℃刻み
スポンサーリンク

うるるとさららシリーズの凄さ

皆さん知ってました?

ダイキンさんのエアコン「うるさら」

正確には「うるるとさららシリーズ」

「うるさらX」RXシリーズと

「うるさらmini」MXシリーズは

 

なんと!

暖房しながら加湿してくれるんです。

しかも、給水しなくても良いんです。

超~便利!

って言うか宣伝しなさすぎ!

まぁ高くて誰も買おうとしないけど。

(ネットなら安く買えます!)

 

簡単に説明すると、外の室外機から水分を

取り込み、屋内の本体へ水を送ります。

よく考えたなぁと感心します。

 

「うるるとさらら」なら3つの機械が1つに!

エアコンと、加湿器と、空気清浄機が

1つにまとまって、全自動なんです!

一概に値段が高いとは言えませんね?

 

あの面倒な水の補給もいらないんですよ!

これって無茶苦茶お買い得かも!

 

「うるさらXシリーズ」の価格

最新の最安価格をお教えします。

 

6畳:S22XTRXS
≫S22XTRXS(価格.com)

8畳:S25XTRXS
≫S25XTRXS(価格.com)

10畳:S28XTRXS
≫S28XTRXS(価格.com)

12畳:S36XTRXS
≫S36XTRXS(価格.com)

14畳:S40XTRXS(P)(V)
≫S40XTRXS(価格.com)

18畳:S56XTRXP(V)
≫S56XTRXP(価格.com)

20畳:S63XTRXP(V)
≫S63XTRXP(価格.com)

スポンサーリンク

他の機種も簡単に説明します

他の機種もすごく簡単に説明します。
簡単すぎて、物足りないかもしれません。

CXシリーズ

Eシリーズにストリーマ(空気清浄)機能
を付けて、フィルター自動お掃除機能も
付いた機種。

FXシリーズ

上のCXシリーズの少し良いやつ

SXシリーズ

Eシリーズよりも、エアコン本体の
形状がおしゃれになってます。
そして、人、床温度センサー付きです。
さらに部屋の温度調節が細かくて正確に
出来ます。
フィルター自動お掃除機能は無しです。

AXシリーズ

人、床、壁センサーが付いて、さらに
AI快適自動運転の機能が付いてます。
サーキュレーション気流や
フィルター自動お掃除機能が付いて
超快適な機種です。
スポンサーリンク

まとめ

自分で買うなら、

Eシリーズ一択ですが、

お金があったら、うるるとさららの

「RXシリーズ」が良いです。

 

タイトルとURLをコピーしました