エアコンのサイズ(何畳用?)の選び方
って分かりますか?
エアコンは、サイズとかパワーを「何畳用」
って書かれてるけど・・・
そもそも、自分の家は洋間でフローリング
だから、「何畳用か分からない?」って事
ないですか?
この道20年! 電気屋でプロの私が
何畳なのか?簡単に教えます。
エアコンのサイズの選び方(何畳用?)を教えます
エアコンは、サイズとかパワーを「何畳用」
って書かれていますよね。
自分の部屋が何畳になるのか?教えます。
自分の部屋が何畳か計算の仕方を教えます
和室で、畳みの部屋なら簡単ですよね~
畳みの数を数えるだけでOKです。
しかし、私の家もそうですが、最近は
ほとんどの家が、洋間があって、床は
フローリングですよね?
この場合は、どうするのって思いますよね~
大丈夫ですよ。 簡単にわかります。
①1畳とは、何平米(㎡)か?
1畳って何㎡か知ってますか?
全国平均で、1畳は約1.65㎡です。
全国平均って???
実は畳は地域で大きさが違います。
江戸間:関東地方(静岡以北)
→ 約1.54㎡
中京間:名古屋地方(他でも一部有り)
→ 約1.65㎡
京間:近畿、中国、四国、九州地方
→ 約1.82㎡
団地:公団住宅や、アパートなどの一部
→ 約1.44㎡
そして、不動産関係では、広さを畳数で
表示する場合には畳1枚当たり1.62㎡
以上とする規定があります。
とりあえず、むずかしい事は置いといて
要するに、1畳は1.65㎡と考えれば
良いですよ~。
②自分の部屋の面積(何㎡か)を測定する
次に、自分の部屋が何㎡か測定しましょう
「部屋の面積を測る」という事です。
簡単ですよ~
部屋の広さの、縦(たて)x横(よこ)
の寸法をメジャー等で測りましょう。
部屋の形が少しぐらい凸凹(でこぼこ)
していても気にしなくて良いです。
③もしも、メジャー等が無かったら、
・Iphoneなら計測アプリを使う
Iphoneの標準で最初からついてくる
「計測アプリ」は簡単に測定できて意外と
精度が良いです。
・他のスマホでも
Iphoneほどの制度では無いですが、
他のスマホでも、もちろんアプリはあります
ので、紹介します。
アプリ「Smart Measure」のリンクです。
≫Smart Measure(google playリンク)
・両手を広げて測定
人の両手を広げた寸法は、
その人の身長とほぼ同じ?って言います。
人によって誤差がありますが、
この方法は最悪使えないこともないです。
目安にはなります。
⑤自分の部屋が何畳か?計算します
後は簡単です。
「部屋の面積」÷「1.65㎡」=畳数
です。
参考までに、畳数当たりの㎡を書いときます
6畳 → 9.9㎡
8畳 →13.2㎡
10畳→16.5㎡
12畳→19.8㎡
14畳→23.1㎡
18畳→29.7㎡
20畳→33.0㎡
「木造」か「コンクリート」かどっち?
簡単です。自分の家が「コンクリート」作り
意外は、全て「木造」です。
壁の見た目が、木でなくて、サイディングと
言われる壁材であっても、「木造」です。
少し、ややこしい(分かりにくい)時は
壁に塗装が吹き付けてあって、
コンクリートの様に見える時ですね。
この時は、塗装前の壁の材質が何だったか
思い出してみましょう。
そして、屋根が瓦の時は「木造」の時が
多いです。
まとめ
これで、自分の部屋が何畳か?
分かりました?
後は、電気屋さんや、ネットショップで
さっき調べた畳数に対応した「エアコン」
を選んで購入しましょう。
それでは!
最後まで読んで頂きありがとうございました