エアコンのリモコンが動かない!
リモコン操作しても効かない!
壊れた?故障かな? 無くなした~
っと思ったら。
大丈夫ですよ。
この道20年の電気屋でプロの私が、
エアコンのリモコンが壊れた時の
対応方法を分かり易くお教えします。
◆エアコンのリモコンが壊れた!故障した!無くした!
今日むちゃくちゃ暑いのに!
う〜ん寒いのにー!
リモコンが動かない~
とか、
リモコンが無い~
最悪だ~って人に
状況別に、原因と対処方法を教えます。
今まで知らない人は、リモコンが動かない
だけで、エアコンを買換えようとする人が
いました。 って言うか、お年寄りは
結構多いです。
ちょっと落ち着いて、私の記事を見て
からにしてくださいね。
◉リモコンが無くても直ぐに使えますよ!
エアコンを、今すぐ使いたいのに〜!
熱い~ 寒い~ ってなっている人へ!
「エアコン」って
リモコンが無くても動かせますよ~
やり方は超簡単です。
①自動運転ボタンを使う
エアコンのメーカーや機種によって
多少は違いますが、自動運転ボタンを
押せば良いだけです。
自動運転ボタンのある場所は
◆エアコン本体の正面の右下
又は
◆エアコンの正面のカバーを上にあげて
右側の中段か、下段ぐらいに ボタンが
有ります。
(エアコンの正面のカバー とは
フィルター掃除する時に開けるカバーです)
◉動かしたい時
自動運転ボタンを1回押してください。
自動運転が始まります。
◉停止したい時
もう一回押してください。
自動運転が止まります。
だいたいは、この方法で出来ますが
操作方法がメーカーや機種ごとで
若干違う事が有ります。
例えば、「3秒長押し」とか
親切なエアコンは、ボタンの近くに
使用方法が書いてあります。
もしも、この通りしても動かないとき、
詳しくは、取扱説明書を見てくださいね。
取扱説明書がなければ、ネットで
メーカー名と型番を入力して検索すれば
出て来ますので、ダウンロードして
見てください。
②スマホを使う
最近では、一部のエアコンですが
スマホでもリモコンを動かせる様なアプリ
が有りますのでそれを使っても良いです。
ただし、やっぱり面倒くさいです。
1.リモコンの液晶部分に表示が出ない
リモコンの液晶部分に、何も表示が出て
いない。とか、表示が薄い気がする時の
対処方法をお教えします。
→原因①:電池切れ
まずは、電池切れをうたがってください。
→対応①:まずは電池交換
→原因②:液晶や基盤のエラー
→対応②:電池交換してもだめな時は
リモコンのリセットボタン(小さい穴)
を1回 ポチッ と押してください。
液晶表示が出る様になればOKです。
リセットボタンは、直径1.5mmぐらい
の穴の中にあるので、つまようじ等で、
押して下さい。
場所が分かりにくいかもしれませんが、
近くに小さい字で「リセット」と書いてある
事が多いです。
機種によっては、リセットボタンが無い
物も有りますので、その時にはリセット
出来ません。
(電池抜き差しがリセットになります)
→原因③:液晶や基盤の故障
→対応③:上記①②でダメな場合は
修理はあきらめて、リモコンを買い換え
た方が早いです。
買い替えの場合には
下の記事「3.エアコンを無くした時」
を見て下さい。詳しく書いています。
2.リモコンのボタンを押しても効かない
→原因①:電池切れ
→対応①:まずは電池交換
→原因②:液晶や基盤のエラー
→対応②:電池交換してもだめな時は
リモコンの「リセットボタン」を
押してください。
→原因③:赤外線発光部分の汚れ
→対応③:リモコンの先端の発光部分
(黒い部分か、小さい電球みたいな物
が付いている部分)から赤外線で情報を
送信しています。
赤外線の発光部分が汚れていると、
データが届きにくくなりますので、
お掃除しましょう。
→原因④:本体の赤外線受光部分の汚れ
→対応④:エアコン本体の受光部
(半透明か、黒色)についても同じで
赤外線で情報を受光しています。
受光部が汚れていると、データが
届きにくくなりますので、掃除して
見ましょう。
→原因⑤:赤外線が出てない
→対応⑤:故障のうちの 一つです。
確認しましょう。
リモコン先端の発光部をスマホのカメラ
で撮影しながら、電源ON←→OFFを
繰り返してください。
正常ならボタンを押すと、発光部が
光ります。
必ずスマホなどを通して見て下さいね。
理由は、発光が強いので目を傷つけない為
です。
又、カメラを通す方が見やすいです。
この場合、全然発光していないなら、
故障ですので、買い替えましょう。
修理するより安いです。
原因⑥:ボタンの接触不良
→対応⑥:特定ボタンを押すと効かない
けど、他のボタンはちゃんと 効く場合。
基盤故障か、ボタンの接触不良です。
ごめんなさい。
本当は、分解して清掃するとか
ボタン裏に接点復活スプレーをかけるとか
で直りますけど、不具合が再現したり
することがあるし、色々してると
もうめんどくさいし、買い替えたほうが
早いです。
接点復活スプレーは色々と、他の故障にも
使えて結構効果があるので、便利ですが
今回、スプレーを買ってるくらいなら
リモコンを買い替えたほうが
早くて安いです。
3.リモコンを無くした場合
すいません。
この場合には、もう買換えしかないです。
製造後10年以内なら、同じリモコンが
ネットや近所の家電量販店で購入
出来ます。
意外と直ぐに手に入ります。
注文時に、エアコンの型番を伝えればOK
エアコンの型番が分からない時には、
エアコン本体の底の部分か、横の部分に
シールが貼ってあり、見れば型番や
製品仕様などが書いて有ります。
無ければ、正面の左下か、右下の方に
メーカー名や型番の シールか刻印が
有ります。
又、それでも分からない場合や
製造後10年以上経っていたら、
ネットか家電量販店かホームセンターで
通称「なんでもリモコン」を買うと
良いです。
最近では、かなり古い機種でも動かせる物
が出てきました。
通称「なんでもリモコン」って言うのは
色々なメーカーのエアコンに対応出来て
しかも、色々な型番(機種)にも対応する
万能なリモコンです。
お値段はそんなに高くないです。
500~2,000円で買えるので
安心してください。
たくさんの種類が有りますので、
お好きなデザインが選べます。
人気は、ボタンが大きくて分かり易く
押しやすい物です。
参考までに、アマゾンの方が少し安い物
を販売している感じです。
◆まとめ
最近では、テレビでも、チューナーでも
エアコンでも、リモコンが故障しても
無くしても、全然大丈夫です。
理由は、なんでも動かせるリモコンが
たくさん安く販売されてますから!
あんまり深く考える必要なしですよ~